プロフィール
Paco
Paco
ペコーズ、店主、ぱーこです。
大のイギリス好き。
それが高じてティーインストラクターの道へ。
イギリスでも学んできました。
産地、収穫時期、ブレンド・・・
探求しても尽きない紅茶の世界は、奥深いです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2007年03月30日

壁塗り終わりました

まだまだ塗りたい気持ちいっぱいです

☆ポイント☆
養生をしっかりすればうまく塗れます♪
  


Posted by Paco at 22:52Comments(0)メニュー

2007年03月30日

壁塗りその2

昨日の続きです。
前回アップした写真の壁のその後と
ティーカップが並ぶ棚にも着手しました。
ピンクに塗りたかったのですが、いい色が無かったので、モカ色に決定!
ですが…


足りな〜い!ペンキ…(T_T)
面積的には大丈夫なはずでしたが、壁が吸うのです、みるみると…
そして、ビフォー写真を残してないうっかりさんな私…
というわけで、半分塗った写真です。
最後の写真は、行き場の無いティーポットたち、窓際に並ぶの図
  


Posted by Paco at 19:14Comments(0)メニュー

2007年03月30日

内装

キッチンバーからスタートしたお店の内装だったので
男性的でスタイリッシュだったのです。

おそらく女性の来店が増えると思われますので
壁を塗りました
私もスタッフも塗りました!!!!!
壁塗りに精通した方がお手伝い&アドヴァイスしてくださったおかげで
脅威のスピード&予想していた以上にキレイに仕上がりました。
その方たちの力が大きいです。
ありがとうございましたm( _ _ )m


これは、塗る前に目地を埋めた状態です。
目地を埋めないと壁に目地の凹凸ができちゃうのです。
そして、仕上がりは~
次回に。
全身塗料まみれだったので、まだ撮影してませんでした。(^ ^;)
(また今度アップします)

感想としては
「こんな楽しいこと、(出来はおいといて)業者さんにまかせるのもったいなーい!」
でした。
自分で塗ったという達成感もサワヤカ~♪

私はあまり器用ではなく、昔から工作や、
プラモデルを上手に仕上げられる人を羨ましく思っておりました。
でも、トライする前に、
「私にできるんだろうか」「私には無理なんじゃないかしら」
と思っていたことも
やってみると(努力は必要だけど)案外出来るんだな~
と思うことがいっぱいの開店準備期間でした。  


Posted by Paco at 06:59Comments(0)日記

2007年03月29日

24日、ありがとうございました

はじまりの会
ご来店くださってありがとうございました。
客席数14席の店内なので、大々的には告知せず、でしたが
ずっといっぱいで、にぎやかな会になりました。
せっかく足を運んでくださったのに、いっぱいで入れなかった方、
ごめんなさいm( _ _ )m

<MENU>
サンドイッチ
サラダ
スコーン(プレーン、フレッシュバジル、ピーナツ、豆腐※乳製品、卵を使っていないものです)
生麺パスタ
ピッツァ

<紅茶>
さくら
チェリー
ダージリンファーストフラッシュ(セリンボン茶園)
ニルギリ(クオリティーシーズン)
レディグレイ
etc・・・
春をテーマに、また来店くださった方の雰囲気に合わせてセレクトしました

お楽しみいただけたなら幸いです

それから、
準備や洗い物などのお手伝いをしてくださったり
声かけしてくださったり
ありがとうございました。  


Posted by Paco at 06:09Comments(0)

2007年03月24日

ペコーズ、はじまりの会

4月1日(日)オープンの
Tea Leaf Salon Peco's
(ペコーズ)
4月1日(日)
じゃんじゃん横丁にて
(和歌山市島崎町3丁目
屋形通りと寺町通りを交差したところのローソンの
すぐ南側の細い通りです
ぶらくり丁方面からだと屋形通り下ってローソンの角、
寺町通り越えて一本細い道を左に入ったところです)

紅茶と薪窯料理のお店を
オープンさせていただきます。
つきましては、ささやかながら
プレオープンパーティーを
開催します。

入場無料
立食形式
紅茶、ピッツァ、生麺パスタ、焼き菓子を
召し上がっていただきながら
ミニセミナー
「紅茶のおいしいいれかた」も
10数人でいっぱいだと思われますが、
ご都合のよろしい方、お待ちしております。

ペコーズ
TEL 073-432-4611  


Posted by Paco at 10:09Comments(0)イベント

2007年03月20日

ピーナツのスコーン

新作で〜す♪
ほんのり甘く香ばしいピーナツの生地の層。
夜中なのに、もう1個手が出そうになり、おっとっと、アブナイアブナイ。

スコーンのバリエ、楽しいです。  


Posted by Paco at 02:13Comments(2)メニュー

2007年03月18日

巨大スコーン

ウチの名物(予定)スコーン…
おっきいのを焼いてみたのです。


ラウンドスコーンとかってね、ケーキみたいに焼くスコーンあるのですよ。







一人で完食する勇気ナッシング…
みなさま、いかが思われますか?
写真
☆手のひら大に作りました。(横にマッチ箱とかの方がわかりやすい?)
☆普通サイズに混じると…
  


Posted by Paco at 20:08Comments(2)メニュー

2007年03月17日

手づくり市、ありがとうございました

11日の手づくり市
怒涛の初営業でした
イベント会場「天空」の入り口付近にあるお店だけあって、
たくさんのお客様が来て下さいました。
ありがとうございましたm( _ _ )m

お祭り価格でのパスタや紅茶、スコーンに
お会計で固まるお客様、多数♪
(私たちの計算間違いと思ったのでしょうか)

生麺パスタ、窯焼きスコーンという
シンプルなお食事でしたが、
気温の低い一日で、
紅茶と、窯くんの薪の火で、あったかいひとときを
すごしていただけたなら幸いです。
トイレを借りに入って来て下さったお客様も
思わず窯の火に見入って、
ついでにスコーンもテイクアウトしてくださったり。
ありがとうございます。

おかげさまで200個弱用意したスコーンも飛ぶように売れました。
4月からは窯焼きのピッツァもスタートで、窯くんはますます大活躍です。

ゴールデンルールでていねいに淹れる紅茶
満席状態が続いたにも関わらず、
暖かく見守ってくださったお客様、みなさま
ありがとうございました。
また、主催のもくれんずのお二人や、
てぃとるたとるの以前からのお客様も
お力添えをありがとうございます。

4月からの本格営業からも、よろしくお願いいたします。  続きを読む


Posted by Paco at 10:29Comments(0)イベント

2007年03月09日

手づくり市~ペコーズ、デビュー!

3月11日(日) カフェもくれん主催

第2回 手づくり市にて

ペコーズ、初営業しま~す♪
じゃんじゃん横丁内の、天空の入り口の手前の角の店舗です。
よろしくお願いします。

午前10時~午後4時
じゃんじゃん横丁 屋上ドラマティックシアター「天空」にて
入場無料!

手作りのもの、自作のものを販売、披露する楽しい市です。
実は、ぱーこがじゃんじゃん横丁でお店を開業するきっかけのひとつだったんですよ~♪
前回出店して、とても楽しかったのです。

たとえば、
手作りのお菓子、パン、自家製野菜、果物、漬物、ジャム、石鹸、手芸小物
アート、陶芸、写真、観葉植物、音楽演奏、お惣菜、マッサージ、帽子、ダイエット耳つぼ
etc

ペコーズデビュー記念に、すべてお祭り価格で♪

窯焼きスコーン
  薪の窯でトッピングをしたスコーンを焼いてアツアツをどうぞ
  チーズ、チョコ、ベリーソース、クリームetc 150円

生麺パスタ
  みんな大好きカルボナーラetcをハーフサイズで
紅茶
  Cup Tea を、なんと100円で!


などなど

お持ち帰りのスコーンは2個お買い上げごとに、プレーン1個のおまけ付きで~す。
店内では、窯で焼いて、アツアツを
クロテッドクリームとジャムで召し上がっていただけます。
イギリス風のティータイムをお楽しみください♪
クロテッドクリームってなぁに?

主催のもくれんも、コーヒー100円でーす。
一粒一粒生豆を選りすぐって、自家焙煎した愛情こもったコーヒーですよ。
ぜひぜひご賞味を。

お問い合わせ カフェもくれん Tel & Fax 073-427-4200

Peco's (ペコーズ)  Tel 073-432-4611  


Posted by Paco at 10:37Comments(5)イベント

2007年03月03日

生麺パスタ



イカとフレッシュトマトのパスタ
生麺パスタです♪
昔はキライでした、生麺。
でも、こちらの麺と出会って、大好きになりました。

紅茶専門店と名乗ると
お腹いっぱい食べれるメニューがないのでは?
という印象が一般にはあるようですね。

立派な窯くんが焼き上げるピッツァと、焼き菓子に
おいしい生麺パスタ
召し上がっていただけます。
紅茶がいっぱいそろってますが、
お食事もしっかりいただける。
そんなお店になりますよ~。

  


Posted by Paco at 02:15Comments(0)メニュー