2010年08月23日
2010年03月28日
凍頂烏龍茶ほか
29日(月)は定休日です。
よろしくお願いいたします。
凍頂烏龍茶(トウチョウウーロンチャ)入荷しました。
30g 500円
50g 700円
煮出してもいいですが、
工夫茶器でいただくと、
清々しく甘い香りと、
ほのかでいて凛とした渋みを楽しむこともできます。
今のところ店内イートインのみですが、
ダージリンファーストフラッシュ(ジャンパナ茶園)
800円 / POT
も入荷いたしました。
ファーストフラッシュとは、春摘みの紅茶で、
冬越しした繊細な新芽をお茶にした季節限定のお茶です。
ノドの奥に広がる甘くフルーティな香り、
渋みは少なく、まろやかで優しい味わい。
シーズン最初ではありますが、良いものを仕入れられて嬉しいです。
ツイッターで書き込んだ桜ブレンド「サクラサク」
残りわずかです。
20g 500円
50g缶入り 1200円
よろしくお願いいたします。
凍頂烏龍茶(トウチョウウーロンチャ)入荷しました。
30g 500円
50g 700円
煮出してもいいですが、
工夫茶器でいただくと、
清々しく甘い香りと、
ほのかでいて凛とした渋みを楽しむこともできます。
今のところ店内イートインのみですが、
ダージリンファーストフラッシュ(ジャンパナ茶園)
800円 / POT
も入荷いたしました。
ファーストフラッシュとは、春摘みの紅茶で、
冬越しした繊細な新芽をお茶にした季節限定のお茶です。
ノドの奥に広がる甘くフルーティな香り、
渋みは少なく、まろやかで優しい味わい。
シーズン最初ではありますが、良いものを仕入れられて嬉しいです。
ツイッターで書き込んだ桜ブレンド「サクラサク」
残りわずかです。
20g 500円
50g缶入り 1200円
2010年03月05日
黒烏龍茶ブレンドなどなど
●黒烏龍茶ブレンド
50g(約16~20杯分)600円
強発酵の烏龍茶にプーアール茶のブレンド。
ダイエットに、油っこいお食事に。スイーツにも合います。
まろやかで渋みは無く、美味しいので、飽きることなくお召し上がりいただけます。
中国茶なので、2煎目も抽出してお召し上がりください。
ヤカンで煮出すと、更にリーズナブルです。
●デカフェTea(低カフェインの紅茶)アールグレイ
30g(約10~12杯分)600円
50g(約16~20杯分)850円
カフェイン量が通常の約10分の1の茶葉です。
デカフェTeaは正直なところ、なかなか美味しいものが無いので、
店頭に並べることはほとんど無かったのですが、
こちらは、甘くフルーティーな香りで、渋みは無く飲みやすい風味なので
オススメできます。
●ネパールTGBOP
30g(約10~12杯分)500円
店内イートインで、好評だったネパール。
高級なダージリンにも通じる香りと風味。
紅茶と緑茶の間の繊細な甘み、ほのかな渋みが心地良い。
水色も淡く美しい。
●ラズベリーリーフ
ハーブです。
今までたくさんお問い合わせをいただいていたものです。
「ママのハーブ」と呼ばれます。
妊娠後期からどうぞ。
30g(カップ約12~15杯分)500円

ラズベリーリーフは木苺の葉です。
他にワイルドストロベリーやブラックベリーリーフも古くからハーブとして飲まれてきました。
庭に植えている方は、影干しして飲んでみてはいかがでしょうか?
50g(約16~20杯分)600円
強発酵の烏龍茶にプーアール茶のブレンド。
ダイエットに、油っこいお食事に。スイーツにも合います。
まろやかで渋みは無く、美味しいので、飽きることなくお召し上がりいただけます。
中国茶なので、2煎目も抽出してお召し上がりください。
ヤカンで煮出すと、更にリーズナブルです。
●デカフェTea(低カフェインの紅茶)アールグレイ
30g(約10~12杯分)600円
50g(約16~20杯分)850円
カフェイン量が通常の約10分の1の茶葉です。
デカフェTeaは正直なところ、なかなか美味しいものが無いので、
店頭に並べることはほとんど無かったのですが、
こちらは、甘くフルーティーな香りで、渋みは無く飲みやすい風味なので
オススメできます。
●ネパールTGBOP
30g(約10~12杯分)500円
店内イートインで、好評だったネパール。
高級なダージリンにも通じる香りと風味。
紅茶と緑茶の間の繊細な甘み、ほのかな渋みが心地良い。
水色も淡く美しい。
●ラズベリーリーフ
ハーブです。
今までたくさんお問い合わせをいただいていたものです。
「ママのハーブ」と呼ばれます。
妊娠後期からどうぞ。
30g(カップ約12~15杯分)500円

ラズベリーリーフは木苺の葉です。
他にワイルドストロベリーやブラックベリーリーフも古くからハーブとして飲まれてきました。
庭に植えている方は、影干しして飲んでみてはいかがでしょうか?
2010年02月26日
近日入荷、低カフェインの紅茶など
以前からお問い合わせの多かった
デカフェTea
(低カフェインの紅茶)
来週から販売いたします。
デカフェの紅茶は、製法上、なかなか美味しいものが無いのですが
今回入荷する紅茶は、おすすめできます。
アールグレイ
と、ジンジャー(生姜紅茶)です。
そして
珍しい、とオーダーが多かった
ネパールの紅茶。
試験的に、店内でのみでしたが、
今回、茶葉販売スタートします。
新着紅茶については、また詳細をアップしますね。

画像は、デカフェ紅茶をテイスティングしたときのもの。
水色は明るめの紅茶が多いです。
ちなみに、この手前のブルーは、先日割れてしまい、もう一客も残ってないです。
今までご苦労様。
デカフェTea
(低カフェインの紅茶)
来週から販売いたします。
デカフェの紅茶は、製法上、なかなか美味しいものが無いのですが
今回入荷する紅茶は、おすすめできます。
アールグレイ
と、ジンジャー(生姜紅茶)です。
そして
珍しい、とオーダーが多かった
ネパールの紅茶。
試験的に、店内でのみでしたが、
今回、茶葉販売スタートします。
新着紅茶については、また詳細をアップしますね。

画像は、デカフェ紅茶をテイスティングしたときのもの。
水色は明るめの紅茶が多いです。
ちなみに、この手前のブルーは、先日割れてしまい、もう一客も残ってないです。
今までご苦労様。
2010年01月10日
玫瑰(メイクイ)紅茶・・・ローズコングー
昔から何気なく飲んでいたローズコングー。
玫瑰(メイクイ)紅茶と表記。
バラの香りの紅茶で、バラの花に似たハマナスが入っているのは知っていましたが・・・
ハマナスの花について

Photo by (c)Tomo.Yun
玫瑰は中国語でバラもハマナスも同義語。
コングーは、「工夫」の意味で、手間隙かけて作られた、という意味だそう。
なぜ改めて調べたかというと、
玫瑰はバラだ、という話になり、そういえば
台湾茶でも、あの蕾状のバラ(ハマナス)をバラ茶と表記してあったり、
ハマナス=バラという認識が無かったので気になったのでした。
結局、玫瑰=ハマナス=バラということに。
というわけで、当店でお飲みいただけます。
きっとお好きな方多いです。
玫瑰紅茶(ローズコングー) 650円/POT
玫瑰(メイクイ)紅茶と表記。
バラの香りの紅茶で、バラの花に似たハマナスが入っているのは知っていましたが・・・
ハマナスの花について

Photo by (c)Tomo.Yun
玫瑰は中国語でバラもハマナスも同義語。
コングーは、「工夫」の意味で、手間隙かけて作られた、という意味だそう。
なぜ改めて調べたかというと、
玫瑰はバラだ、という話になり、そういえば
台湾茶でも、あの蕾状のバラ(ハマナス)をバラ茶と表記してあったり、
ハマナス=バラという認識が無かったので気になったのでした。
結局、玫瑰=ハマナス=バラということに。
というわけで、当店でお飲みいただけます。
きっとお好きな方多いです。
玫瑰紅茶(ローズコングー) 650円/POT
2009年10月21日
マロンっていろんなスペルがあったんですね
秋そのもの
という香りの紅茶です。
スリランカのオレンジペコーをベースに
甘いクリの香り。
ストレートでも、ミルクティーも両方OK。
マロン ¥650/pot
オーダー時は、ミルクティーかストレートかご指定ください。

写真は、店内に飾っている絵葉書。
リスが木の葉に埋もれて座っている画像なのですが、
良く見ると、コレ、ティーポットです。
カワイイ~だけで、気付かない方多いみたい。
カウンターの左端に飾っています。
続きを読む
という香りの紅茶です。
スリランカのオレンジペコーをベースに
甘いクリの香り。
ストレートでも、ミルクティーも両方OK。
マロン ¥650/pot
オーダー時は、ミルクティーかストレートかご指定ください。

写真は、店内に飾っている絵葉書。
リスが木の葉に埋もれて座っている画像なのですが、
良く見ると、コレ、ティーポットです。
カワイイ~だけで、気付かない方多いみたい。
カウンターの左端に飾っています。
続きを読む
2009年10月19日
アイリッシュクリーム

他に、秋冬向けのオススメで
「アイリッシュクリーム」登場
ワンポット¥650
ミルクティーにぴったりの甘い香りです。
写真は夏の間お休みしていたティーカップ。
横から見ると白くシンプルなデザインに見えるようで、中の絵付けの優美さは見てのお楽しみ、です。
2009年05月31日
国産有機無農薬紅茶~限定
国産紅茶
有機無農薬栽培のものを一種
限定です
One Pot ¥550
国産の紅茶は独特の香りがあります。
これにはそれがよく現れていますが、ほっこりした香りと
まったりした風味、まろやかです。
中国茶と焙じ茶の間のような雰囲気といえば、わかりやすいかもしれません。
あと残りわずか、無くなり次第終了です。

有機無農薬栽培のものを一種
限定です
One Pot ¥550
国産の紅茶は独特の香りがあります。
これにはそれがよく現れていますが、ほっこりした香りと
まったりした風味、まろやかです。
中国茶と焙じ茶の間のような雰囲気といえば、わかりやすいかもしれません。
あと残りわずか、無くなり次第終了です。

2009年05月13日
2008年09月04日
ダージリンセカンドフラッシュ

ダージリンセカンドフラッシュ ゴパルダラ茶園
¥700(1POT)
スコーンとのセットでは¥100アップの850円
ケーキセットは¥150アップでどうぞ。

熟した果実のような香りとコク
バランスの良い渋みは、単独で飲むより、甘い焼き菓子と相性ぴったりです。
茶園名のGOPALは「神の申し子」
DHARAは「川」の意味。
烏龍茶なども生産されている茶園ですので、
今回入荷した中でも一番特徴的な発酵の香りは、なるほどです。